アメリカ生活

子供やペット無し【駐在妻生活を始めてから1年が経った今】アメリカ生活

私の自己紹介を少し. . . 渡米前はギリギリまでフルタイムで勤務していました。社会人になってから転職やワーホリなど経験しつつも、基本的に働ける間はずっと働いていました。 もう少し深掘りしている自己紹介ページがあ...
アメリカ生活

サンフランシスコの駐禁には気を付けて!ー駐禁切符が切られた日ーアメリカ

駐車禁止の場所に車を置いておくと、当然のことながら駐禁切符が切られますよね。そして罰金を支払うのは車の所有者の義務です。 それは理解しています。 しかし、駐車禁止マークがとても分かりにくい場合はどうでしょうか。責任を5:...
キッチンハック

サラダ生活応援!グリーン野菜をフレッシュに保つ方法2選!

アメリカ生活を始めてから、日本でよく見かける丸い形をしたレタスを食べる機会が減り、逆にロメインレタス、グリーンリーフ、レッドリーフ等をよく買うようになりました。 大家族だと、一束を消費することは容易ですが、一人暮らし、...
留学・ワーホリ

バンクーバーでのホームステイ3カ月実体験|大人留学&ワーホリ in カナダ

「ホームステイは子供や学生がするもの」と考えてる方もいらっしゃいますが、実際は、社会人経験のある多くの大人もホームステイを経験しています☆ 身内や知り合いが居る場合はその方の家にお世話になることも出来ますが、私がバンクーバ...
学習方法

アメリカの病院に通訳無しで通うには【海外ドラマが役立つ!】英会話上達!

海外で病院に行く必要がある時、日本語が通じない現地の病院では「診察」はもちろんのこと「英語が通じるのか」「英語が聞き取れるのか」の不安も大きいですよね。 日常会話に慣れている方であっても、病院で尋ねられる用語は専門用語が多...
おすすめスポット

【TOUS le JOURS パン屋&ケーキ屋さん 】アメリカで久しぶりに美味しいと思った生クリームケーキ!

「アメリカのスイーツのイメージと言えば?」と聞かれたら、 ・甘い。甘すぎる! ・アイシング多すぎでは? ・ずっしり来るな~ ・色は基本カラフルか茶色 という印象を持たれている方が多いです。 その通りだと思います!...
キッチンハック

ネーブル・カラカラ・ラズベリー【オレンジ3種】&SUMOをご紹介!アメリカ生活で出会った新しい果物♪

柑橘系のフルーツは日本でもたくさん出回っており、私は「いよかん」が大好きでよく食べていました。 アメリカ生活がスタートしてからは、オレンジを食べる機会がとても増え、たまにミカンを購入する程度。カリフォルニア州に居るからか、...
アメリカ生活

IDカード(Real ID)の申請してきました!& 免許証についても少し説明

お住まいの国で発行された「写真付きの身分証明書」を持っていますか? 写真付きといえば、パスポートがよく想像されますが、他にアメリカでは「免許証」か「IDカード」も写真付きでよく利用されています。(学生さんなら学生証もあり!...
Copied title and URL