レストランでサイドメニューを選ぶ前に見よう!Grits と Tater Tots について
この記事は「これからアメリカで食事を楽しみたい!」という方に向けて書いています。観光・ビジネス・移住など、きっかけや滞在期間は異なっても、アメリカに居る間に美味しい物を食べたいですね☆そして、どうせならメニューに少し詳しくなって、スムーズに注文したり、店員さんにオススメを聞いたりして現地での時間を充実させましょう!
LISUTOCOBLOG-りすとこブログ-Life in America- アメリカ生活の日々、英語関連、カナダ留学:ワーホリについてのブログです
この記事は「これからアメリカで食事を楽しみたい!」という方に向けて書いています。観光・ビジネス・移住など、きっかけや滞在期間は異なっても、アメリカに居る間に美味しい物を食べたいですね☆そして、どうせならメニューに少し詳しくなって、スムーズに注文したり、店員さんにオススメを聞いたりして現地での時間を充実させましょう!
「自分や相手の気持ちを表現したいけど上手く英語で出てこない・・・」という時ってありますよね。いざという時にパッと英語が出てくると「できた~!伝わった~!」って嬉しくなる方多いと思います! 単語力upと実践英語で役立つように、感情を表す英語をいつくかご紹介します! テーマ 「機嫌が悪い」の英語
毎年もうすぐ春だな♪と思ったら花粉症で悩まされる人も多いのでは? ご近所、学校や職場、習い事などの場では、季節ならではのトピックがよく話題になりますね。自分は症状がなくても、周りに花粉症の人がいることが多いはず。 「症状を英語にすると?」「どう言えば相手に伝わるの?」「英語で花粉は何と言うの?」と、疑問に思っている方に向けて単語や便利な表現をまとめました。
アメリカ入国を無事に済ませ、晴れて異国の地で新しい生活がスタート! 長期滞在の方はビザ申請手続きや面接、渡航前のESTA登録、そして何より準備で大変だったけど、やっと解放される時☆ アメリカの景色を眺めながら「来たんだな~。」とボーっとしたいですね♪ “到着後は時差ボケもありゆっくりしたい”ですが、手続き関係が待ってくれません。いや、
今回は「Twinkle Twinkle Little Star」 そうです!「きらきら星」 この歌はベッドタイムによく歌われているだけあり、ゆっくりテンポで英語だから聞き心地が良いのか、インストラクター時代にクラスで赤ちゃんや幼児さんと歌っていると、眠そうにしたり、しっ~とりとなったり、だんだん落ち着いたりしていて可愛かったです(^^)
ハーブティって合う、合わないがありますが、皆さんは飲んだりしますか? 私は毎日ではないですが週1~4回ぐらいは気分に合わせて飲んでいます。今回オススメするシリーズに出会う前に買ったハーブティはどうしても口に合わず、20パック中まだ8パックも残っています。「買ったから飲み切ろう!」精神で飲んでいます。それとひきかえ、
この記事は「代金を支払っているのに何故チップをプラスで支払わなければいけないの?」「チップってどんな感じ?」と思っている方に向けて、チップ制度について分かりやすく解説しています! 日本のサービス業界での文化は「おもてなしの心」で接客をし、お客様が満足してくれたらスタッフも満足!一方、アメリカはお客様からのお心遣い=お金を頂いてスタッフが満足!お心遣いの額が極端に少なかったり・支払わないと残念がり、
大自然は魅力いっぱい! 前回アップした記事が好評だったので後編も引き続き気合を入れてご紹介します! ブログに訪問して頂いた読者さんありがとうございます(*^^*) まだご覧でない方は>>こちらをタップすると前編の記事に進めます♪ ブログから旅行気分を少しでも味わってもらえるように夏の観光で訪れた思い出の場所をご紹介します。まずは、前回からのおさらいをしましょう。